Quantcast
Channel: 田辺かずきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

菅義偉前総理と面会―ライドシェア/新たな働き方

$
0
0

菅義偉前総理大臣にお会いしました。テーマは地域公共交通とライドシェア。全国の首長の皆さんの思いをお伝えしました。

 


 

全国的に地域公共交通を取り巻く状況が厳しくなっています。古賀市も例外ではありません。日常生活や観光で早急な対策が求められており、多様な手段で移動を保障しなければならないと思います。

そこで、全国の首長有志でつくる「活力ある地方を創る首長の会」として緊急アンケートを実施。119人の皆さんから回答をいただきました。「国は、自治体の現状に即した『ライドシェア』の『条件変更や規制緩和を行うべき」との回答が9割に上り、多くのご意見が寄せられました。


20日、ライドシェアの検討の必要性を発信されている菅前総理のもとに、首長の会最高顧問の鈴木英敬衆議院議員(元三重県知事)、相談役の樋渡啓祐・元佐賀県武雄市長、会長代行の田中幹夫・富山県南砺市長と共に事務局長として私も参り、緊急アンケートの結果をご報告。菅前総理からは貴重なアドバイスをいただくことができました。

私は緊張しっぱなしでしたが、古賀市の実情も含めてお話ししました。今回の面談を契機として、菅前総理、首長の会の皆さんと共に、私も微力ですが取り組んでいきます。

   ◇

19日~20日、上京しました。

19日はコクヨさんが運営する新たなワーク&ライフを提案するTHE CAMPUS(港区)へ。

 







オフィスエリアと誰もが利用できるエリアがあり、より豊かに、快く働き、生きるための空間が創られ、多様な交流が生まれています。

 







オフィスエリアのフリーアドレスは、フロアごとにコンセプトがあり、様々なニーズに応えられる設計。素晴らしい。これはこれからの働き方・生き方を考え、実践していくうえでとても参考になります。オールジェンダートイレもありました。

 






 

そして、この日の夕方はこの場所で、公民連携などによる共創をめざす地方自治体に向けたイベント「地域で新しい人の流れとビジネスをつくるための、これからのサテライトオフィスの在り方」が開催されました。私は基調講演し、トークイベントにも参加。次回ブログで報告します。

 



   ◇

古賀市が管理する道路沿いの街路樹が枯れるなどした問題で、福岡県警が21日に強制捜査に乗り出しています。古賀市は被疑者不詳のまま器物損壊の疑いで被害届を提出していました。記者会見でコメントを求められ、刑事手続の中で事実関係が明らかになることを待つ旨申し上げています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Latest Images

Trending Articles



Latest Images