Quantcast
Channel: 田辺かずきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

対話を継続中/毎朝の街頭活動/祝福のアーチ

$
0
0

今週も一日一日を大切にしながら、地元・古賀市全域を回り、全力で活動しています。


県政報告と意見交換のための「対話集会 」は、17日夜に下米多比公民館、19日夜に千鳥北区公民館で開催しました。


対話集会下米多比


下米多比では若手農業者支援や食育の推進をはじめ今後の農業政策のあり方が話題の中心になりました。千鳥北区では、4月の統一地方選が近づいているため、投票率の向上が主なテーマに。私からは県議会で知事らに主権者教育の重要性を提起してきたこと(2014年9月26日付ブログ 参照)、地元・古賀市の皆さんに「政治が手元にある 」と実感していただけるよう活動していることなどを報告しました。


対話集会千鳥北区


対話は私の政治活動の源泉です。今週もとても有意義な時間となり、心から感謝いたします。


   ◇


毎朝、古賀市内各地の街頭に立ち、挨拶をさせていただいています。今週は▽16日=中央区・サニー前▽17日=筑紫野古賀線・町川原▽18日=美明▽19日=青柳小学校西▽20日=久保区・太郎丸――で活動。


サニー前


町川原


美明


青柳小学校西


太郎丸


車中から多くの激励をいただき、とても勇気づけられます。また、各地で元気に登校する子どもたちを見守る地域の皆さんと一緒になります。安全・安心できる地域社会づくりにご尽力いただき、とてもありがたく思います。


日中は連日、地元の皆さんの文化活動、サークル活動に多数お招きいただき、県政報告や意見交換の時間をいただいています。短時間の対話でも、とても参考になるご意見やご要望があり、ありがたく思います。どこへでも参りますので、事務所(092-692-8510)までお声掛けいただけると幸いです。


   ◇


18日は古賀市内の小学校の卒業式でした。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、おめでとうございます。


私は母校・花鶴小学校の卒業式へ。花鶴丘3丁目区の皆さんが「花のアーチ」で登校してくる卒業生を出迎えてくれていました。私も一緒に祝福を。


花鶴小1


式典では、卒業生の別れの言葉と歌に胸を打たれました。せっかくですので、私たちの学年の卒業制作も紹介します。一人一人が校歌を刻み、グラウンドから見える校舎の壁面に設置されています。あのころを思い出しますね。


花鶴小2


がんばろう日本

ささえよう東日本

伝えよう古賀の心



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles