Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

統一地方選が本格化―友人知人の皆さんを応援!

全国の道府県議選や政令市議選が3月31日に告示され、統一地方選が本格化。私は、候補者の所属政党・会派・無所属に関係なく、ご指導いただいてきた先輩方、切磋琢磨してきた友人・知人の皆さんを全力で応援します。私が信頼する皆さん、もちろん考えは多様ですが、現場主義、住民の皆さんの声を原点に置く姿勢は共通しています。

 

私の昨年の市長選、政党推薦はいただきませんでしたが、与野党ほぼ全ての政党・会派・無所属の皆さんが激励・応援くださいました。民主主義は多様性の尊重から。その調和を図ることが政治家の務めです。

 

地元の古賀市選挙区では、現職の吉田健一朗候補を全力で支援します!告示日の出陣式では、激励の挨拶をさせていただき、選挙カーを拍手で見送りました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

古賀市は定数1の「1人区」です。吉田候補は、私が県議から市長に転身した後に就任し、4年間タッグを組み、まちづくりを推進してきています。現在の強固な「県市連携」があって、古賀市の企業誘致や定住促進に向けた複数の開発、中心市街地活性化と農商工振興、新たな価値観の新ビジネス拠点形成、子ども子育て・高齢者・障がい者・医療的ケア児などの福祉の増進、ジェンダー平等や国際交流・多文化共生の推進などが図れてきています。さらに、この間のワクチン接種をはじめとする新型コロナウイルス対策、鳥インフルエンザ、災害などの危機管理も、吉田候補と私の連携があってこそ、迅速な対応が実現できてきました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

選挙戦2日目の4月1日午後には、私自身、選挙カーに乗り込み、市内各地を遊説。吉田候補へのご支援をお願いして回りました。ご自宅やお店、沿道などから多くの皆さんに激励をいただき、感謝申し上げます。勇気百倍!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

遊説後、事務所に戻ると、前日に無投票当選されたお隣・糟屋郡区の吉松源昭・元議長も来援。私も県議時代からお世話になり、今もご指導いただいています。皆さん、吉田候補への「信頼」の1票をよろしくお願い申し上げます!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

さらに、福岡県議選の福岡市早良区は、同世代で切磋琢磨している親友で現職の後藤香織候補を全力応援!

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

4月1日の夜は決起集会で激励しました!後藤候補は日々、現場の市民の皆さんの声を丁寧に聴き、子ども子育て、障がい者福祉をはじめ様々な政策テーマで実績があります。実際、後藤候補の県議会での提起が、古賀市の県内で先駆けての新型コロナウイルス対策につながったケースもあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

後藤候補はコロナ禍の最も初期段階で、子育て中のお父さんお母さんの声から、新年度の保育所への入所で育児休業からの復職を開始する際の期限を市町村が延期する必要性に気付き、県に具体的に提案。友人としてこの動きを知った私は、即座に古賀市でこれを実行しました。おそらく県内で最も速かったはずです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

また、古賀市のチルドレン・ファーストについて、福岡県女性議員ネットワークの会合で講演もさせていただきました。その時の会長は後藤候補でした。私の市長としての活動を知ってくれているからこそ、古賀市のシティプロモーションにつながりました。

 

選挙に関係なく日常の政治活動も継続的できめ細かく、素晴らしいと思います。これからの福岡県政に必要な政治家と確信しています。後藤候補へのご支援よろしくお願い申し上げます!


   ◇

3月31日、市職員の退任式、市立小中学校教職員の転退任式、玄界環境組合職員の退任式がありました。8年間、副市長を務めてくださった横田昌宏さんも任期満了。私の1期目と、2期目のスタートダッシュを支えていただきました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

それぞれの式では、私から定年退職の方々をはじめ退任・転任される皆さんに、市民生活向上のための行政運営、市政発展へのご尽力に心から感謝を申し上げ、新天地でのご活躍を祈念しました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

今後も後進の私たちにご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

そして、4月1日、令和5年度がスタートしました。先輩方の功績と志を引き継ぎ、みんなで頑張ってまいりましょう!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles