福岡を拠点にVリーグ進出をめざす女子バレーボールチーム「福岡ギラソール」の皆さんが古賀北中学校バレー部と交流!ありがとうございます!
私はまるで監督のように見守っていたら、なんと試合に出ることに!中学校の授業以来じゃないか?
いい汗をかきました💦
古賀市は今年3月、フレンドリータウンの協定を締結し、ギラソールを全力応援中。この日はスポーツ協会主催の分館・地域親善バレーボール大会に高尾和行監督や選手の皆さんにお越しいただき、交流してもらいました。
特に中学生は刺激になった様子で、最後はパンフレットにサインをもらっていました。なぜか私もサイン攻めに(笑)
そして、古賀市も選手の皆さんからポスターにサインをいただきました。市役所やリーパスプラザこがに掲示しますのでぜひご注目ください!
古賀市は昔からバレーボールが盛んで、毎年の県民スポーツ大会で各年代で優勝を重ねるなど市民の皆さんの実力はトップレベル。さらに、古賀の海岸はビーチバレーにとても適しているとされ、近年は高尾監督にご協力いただき、イベントも開催しています。応援の輪を広げるべく、こうした機会をどんどんつくっていきますのでよろしくお願いいたします!
◇
RKBさんの子ども・子育て支援特集のニュース動画が公開されています。私のインタビューもあるのでぜひ。
地方自治体が国にその実現を強く求め、私もこのインタビューで触れている全国一律の18歳までの子どもの医療費無償化について、政府は先週閣議決定した「こども未来戦略方針」に盛り込みませんでした。残念に思いますが、今後も粘り強く求めていきます。
◇
ジェンダー平等の社会へ。女性議員を増やす活動を展開している「女性のための政治スクール」から講師のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
国際的に見て男女の不平等さが際立つ日本ですが、特に政治分野での遅れが顕著です。そうした中、このスクールは今年の統一地方選で15人の県議・市町議が誕生する実績を上げ、注目を集めています。
テーマは、地方行政における少子化対策・子育て支援の取り組み。政府・国会が為すべきこと、地方自治が為すべきこと。地方自治にどのような可能性があるのか。現場の首長として具体的なお話ができたらと思います。しっかり準備します。こちらのHPで受講生を募集されているので、関心がある方はぜひよろしくお願いいたします。
◇
月刊誌「財界九州」さんから取材。7月号に、市内6カ所で同時多発的に進めている工業・物流団地形成と居住機能強化のための開発、そのうち1カ所で2025年秋に稼働予定のピエトロさんの新工場建設を取り上げていただきました。私のコメントも掲載。
さらに、「グラフふくおか」最新号でも古賀市を特集。それぞれぜひご一読ください。