Quantcast
Channel: 田辺かずきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Mayor's coffee―テレワーク/秋のイベントを駆ける

$
0
0

Mayor's coffee

 

 

と名付けられたようです。薬王寺温泉オフィス「快生館」での市長テレワークの日に恒例となったコワーキングスペースでの珈琲タイム。

 

 

 

ほっと一息、ワーカーの皆さんと歓談できる大切な時間です。こういう時にアイデアが生まれますね。写真を撮られるのも恒例に(笑)

 

 

テレワークは事務がはかどりますし、サテライトオフィスやコワーキングスペースだと交流も生まれ、創造性が高まる。自分がやるべき仕事をどうマネジメントするかで、多様な働き方が実現できますね。高効率化も図れます。

 

 

   ◇

 

秋のイベントを駆ける!

 

 

KOGA環境ひろばを開催。この社会を「後は野となれ山となれ」ではなく、その持続可能性を高めるため、先行世代の私たちが危機感を自覚して行動できるか。古賀市はゼロカーボンシティやワンヘルスの推進を掲げ、公民連携、市民の皆さんと共に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

健康福祉まつりも大盛況。それぞれのブースで色々お話しできてよかったです。医療、介護、障がい福祉、子育て支援、食生活改善。地域の重要性が増す中、ご尽力いただいている皆さんに感謝します。

 

 

 

 

 

 

古賀中学校で開催された市民健康スポーツの日では、福岡を拠点にVリーグ昇格をめざす女子バレーボールチーム「福岡ギラソール」の皆さんが市民の皆さんと交流。古賀市はフレンドリータウン。監督やコーチ、選手の缶詰が面白い。

 

 

四半世紀ぶりにソフトテニスも🎾母校・古賀中学校のコートで。実はテニス部です。久々過ぎて最初はラケットに当てるのがやっとでしたが、ちょっとは勘を取り戻せました!

 

 

 

 

さらに、筵内区のグラウンドゴルフへ。こうした地域行事でお隣さん同士の絆を深める交流が「地域力」となり、災害などいざという時に支え合い、命を守ることにもつながります。挨拶で感謝を申し上げました。

 

地元選出の宮内秀樹衆議院議員の国政報告会では、市長として前のめりでどんどん進めている様々なまちづくりの取り組みにとって、国との連携が重要である旨を申し上げました。

 

古賀市の美味しい食品加工製品をそろえたコスモス館の「コガボーノ」が1周年祭を開催中!アキラ水産さんの鯛茶漬けフェアだったので併設レストランで美味しくいただきました😋古賀すたいるのmisatoさんとも遭遇。

 

 

 

時間は有限。全ての皆さんとお話ししたり、いろいろ体験したりしたい気持ちはありますが、できる限りになりすみません。市長と気軽に会えるまちとして、引き続き頑張ります💪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles