障がいのある子どもたちと家族を支援する新宮町の「いちばん星」さん。新宮町や古賀市、福津市などのお子さんが児童発達支援や放課後等デイサービスなどを利用しています。8月28日に訪問し、学ばせていただきました。
久々にお会いした堤孝子センター長に施設を案内してもらい、人工呼吸器をつけた医療的ケア児の特別支援学校への通学や看護をはじめ具体的な多くの課題を聞かせていただきました。制度そのものの問題、運用の問題等、政治・行政が不断に取り組まなければなりません。これまでも保護者の皆さん、施設の皆さんからお聞きした話から県の取り組みにつなげていますが、継続して改善していきます。
ちなみに、施設のスタッフさんには高校の同級生もいます。現場で頑張っている友人に私も励まされます!
◇
8月29日、夏休みが明けました。朝はいつもの駅立ちではなく、小学校PTCAの会長として正門前でのあいさつから。子どもたちは元気にあいさつを返してくれました。
この日は福岡県議会9月定例会に向けた民進党・県政クラブとしての政策審議会。現場主義に基づき、しっかりと県行政に政策提案できるよう、会派のメンバー全員で県政課題を議論しています。
◇
余話。ある会合で、時代を感じる丸い眼鏡の方がいらっしゃったので借りてみました。新渡戸稲造氏と。