皇太子さまが皇位を継承され、新たに天皇陛下として即位されました。御即位を心よりお祝い申し上げます。
令和元年5月1日、新しい元号の幕開けをお祝いする書道と音楽のイベント「令和を祝う~時代を繋ぐ~」が開催されました。古賀市文化協会さんが企画してくださいました。
令和を大書!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
私は大きな筆で「令」の字を担当。市民の皆さんと力をあわせて「令和」を完成させました。また、令和の書初めなどもあり、多くの子どもたちも参加してくれてとても盛り上がりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
講師をしていただいたさざなみ会の原田さん、グランドピアノの演奏で花を添えてくださったミュージカルオペラk・iの金子さんをはじめ企画・運営していただいた文化協会の皆さんに心から感謝します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なお、柔道着を着ている理由は、令和2年(2020年)の東京オリンピックで、福津市とともにルーマニア柔道選手団の事前キャンプ地になっているため、そのPRです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、この日は古賀市として、婚姻届を出されるお二人のお祝いも。古賀市をPRするバックボードに加え、市職員手作りのインスタ映えするだろうフレームや各種アイテムをそろえ、私も時間限定ながら現場で撮影をお手伝いさせていただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ご結婚おめでとうございます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
特に午前中は次々に届け出があり、その数は通常の休日の10倍以上!やはり時代の節目を実感しました。「市のHPを見てこの企画と市長の撮影もあると知り、来ました」というご夫婦もいらっしゃり、情報発信の大切さをあらためて痛感。メディアの取材もありました。また、既婚者の市民の皆さまもこのアイテムの数々を使って記念撮影をされていました。ありがとうございます!
そして、これらの取り組みを西日本新聞と朝日新聞が写真付きで報じてくれました。各地で行事がある中、取り上げていただき感謝します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これからも古賀市の情報を積極的に発信していきます!
◇
古賀市では、5月1日に市内の公共施設に国旗を掲揚し、記帳所をリーパスプラザこが交流館1階フォーラムに開設しました。6日まで設置し、午前8時30分~午後5時に受け付けます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、市役所庁舎、サンコスモ古賀、リーパスプラザこがの3カ所に、御即位に祝意を表す文面を掲示しています。