日曜の午後、古賀駅西口商店街へ。食の交流拠点「るるるる」のシェアキッチンには「くつろぎコーヒー」さんが出店し、
市内外の多くの人でにぎわっていました。水出しアイスコーヒーが美味しい😋
るるるるを運営する4WDの橋口敏一さんと。コーヒーを飲みたそうだったので激写
カップにササッと描いてくださった絵もかわいいですね〜。
るるるるを運営する4WDさんの直営ショップには「三粒にタネ」さんの観葉植物もあります。いろいろあって見ていて楽しいですよ。私はハーブのアロマティカスを購入しました。
古賀市環境市民会議「ぐりんぐりん古賀」さんから、3日、廃食油回収ボックス4台を市に寄贈していただきました。同会議は環境保全活動に取り組む市内の個人や企業、団体さんでつくっており、メンバーの小寺油脂さんのお力添えがあって実現したもの。全国油脂事業協同組合連合会さんも同席いただきました。感謝申し上げます。
まずは古賀市役所とサンコスモ古賀に設置し、市内の他の場所も検討します。
古賀市は2010年度から家庭から出る廃食油を市役所の環境課などで回収し、昨年度は約550リットルの実績があります。新たにボックスを設置することで市民の皆さんの意識が一層高まることが期待されるとともに、より気軽に持ってきていただける環境が整います。そして、回収した廃食油は、バイオディーゼル燃料や道路のアスファルト製造燃料、飼料などに再利用され、資源利用の効率化、二酸化炭素の排出削減につながります。
脱炭素社会に向けては公民の多くの主体が連携するスケールメリットが重要。みんなで取り組んでいきましょう!
◇
7月5日(水)は古賀市として事業者さん向け脱炭素セミナーを開催します。国や県、先進企業さんのご協力をいただいており、私もプレゼンします。
多くの申し込みに感謝します。当日飛び込み参加も可能ですので、ぜひ!
◇
朝日新聞の記事で古賀市のパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度が紹介されています。使われている写真は古賀市の受領カードですね。自治体では限界がありますが、同性カップルの皆さんの権利を保障したいとの思いから制度を運用し、ご利用いただいています。本来、国家の責任。政府・国会は早期の法整備をお願いします。
◇
2日、スイートコーン即売会へ🌽古賀グリーンパーク内の農産物直売所「コスモス広場」で開催中。地元の吉田健一朗県議が声をかけてくださったので一緒に。大井利光組合長に最近の状況も教えていただけました。
それにしても市内外から多くの皆さんがずらり。スイートコーン人気、すごいですね〜。地域おこし協力隊員の関東憲子さんも頑張っていました。
これに先立ち、県民スポーツ大会選考会を兼ねた古賀市民スポーツ大会の総合開会式へ。古賀市はスポーツを盛り上げ、まちづくりにつなげています。様々な競技でご尽力いただいている皆さんに感謝します!