1月30日は福岡空港から早朝の便に乗り、上京!
羽田空港からまっすぐ東京都昭島市に向かいました。今夏の都議選で、昭島市選挙区からの立候補を決意した内山真吾さん(36歳)を応援するためです。
内山さんは民進党全国青年委員会の仲間で、昭島市議の2期目。そして、立候補する予定の都議選・昭島市選挙区は、なんと、私と同じ「定数1」になります。「この挑戦はなんとしても応援しなければならない!」という衝動にかられ、駆けつけました。
「定数1」の議員に求められること。それは「あらゆる立場の住民の皆さんの代弁者(=道具)である」という姿勢だと思います。たった一人しかいないからこそ、住民の方々がそれぞれどの政党を支持していようと、支持政党がなかろうと、分け隔てなく、誰とでも「対話」をしていくこと。私は政治活動を始めて以来、この姿勢を堅持する努力を続けています。
続けているうちに、これは、全ての政治家に求められることだと思うようになりました。政治家は、民主主義において、多様性を尊重し、様々な意見の「調和」を図り、社会を前進させる務めがあります。
この日は昭島駅前で、2人で街頭演説を行い、こうした姿勢で地道に活動している内山さんの魅力をお伝えしました。
夕方は永田町の党本部へ。私が事務局長を務める全国青年委員会(委員長=大西健介・衆議院議員)の役員会。2017年の活動の充実・強化に向け、この日も各地の仲間と有意義な意見交換ができました。
今年も力を合わせて頑張ります!
◇
博多ぶらぶら ぶら下げて~ ♪♪ のCMでもおなじみの「博多菓匠 左衛門」さんの工場は、福岡県古賀市の食品加工団地内にあります。
創業88周年の大創業祭が27日~29日に開催されました。私も初日におじゃまし、美味しいぜんざいもいただきました。「苺フェア」では苺さくら餅などが登場!
同じ27日の朝は、両親と一緒に古賀市のお隣・新宮町の進藤商店さんへ。
上の写真の「銀だらみりん」が農林水産大臣賞を受賞されました!おめでとうございます!!皆さんもぜひ!!!
◇
28日は北九州市議選の最終日。終日、仲間の若手候補の皆さんの応援に入りました。翌29日の投開票では、同じ青年委員会で活動している大久保無我さん(八幡西区)、奥村直樹さん(門司区)をはじめ民進党として公認していた7人の方々が当選することができました。ご支援いただいた皆様に心から感謝を申し上げます。
28日の夜は、母校・福岡高校の厄祓会に参加しました。
毎年の恒例行事で、いつも多くの先輩の皆さんと話をさせていただいています。社会人になって同窓のネットワークのありがたさを実感しています!