Quantcast
Channel: 田辺かずきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

古賀竟成館高、商工会、観光協会、古賀市で連携!

$
0
0

古賀竟成館高校の入学式が9日行われました。全国でも珍しい2市1町の組合立の公立高校で、「地域とともにあり、子どもを育てる」という理念の実践が素晴らしい学校です。私は組合長を務めています。

 

私からは、249人の新入生と保護者の皆さまにお祝いを申し上げ、地域に根差した高校としての価値をお伝えし、3年間の学校生活が充実したものになるよう激励しました。

 

   ◇

 

古賀市では、産学官の力を合わせ、地元における人材育成を促し、地域活性化をめざしており、古賀竟成館高校はとても大切な存在です。このほど、古賀竟成館高校、商工会、観光協会、古賀市の4者で相互連携協定を締結しました。古賀市を取り巻く様々な課題の解決や地域活性化の取り組みに、古賀竟成館高校の教育課程を連動させ、まちづくりを推進していくことを申し合わせました。

 

 

同校ではボランティア活動に学校全体で積極的に取り組んでいます。部活動生を中心としたJR古賀駅の清掃活動、全国レベルで活躍するチアリーディング部、軽音楽部、吹奏楽部などの小学校行事や「まつり古賀」への参加をはじめとする校外での積極的な活動は、生徒の皆さんの成長につながっています。先日の春爛漫桜まつりでも活躍してくれていました。こうしたことから、昨年、福岡県が青少年の健全育成を目指して取り組む「アンビシャス運動」で優れた功績が認められ、表彰もされています。

 

このように地域振興にともに取り組んできていること、古賀市内の商工業者さんが授業に協力するなどしていること、生物多様性古賀戦略の策定をはじめ古賀市の様々な取り組みで連携していることを踏まえ、これまで以上に連携を強いものとするため、協定を結びました。

 

 

 

 

これからも古賀竟成館高校への応援をよろしくお願いいたします!

 

   ◇

 

第19回統一地方選で、福岡県議会議員選挙が7日、投開票されました。私が2011年4月から昨年11月の市長選挙前まで県議を務めていた古賀市選挙区では、元衆議院議員公設秘書の吉田健一朗さんが初当選されました。心からお慶び申し上げます。

 

今回の選挙には、前市議の髙原伸二さんも立候補され、その経験を生かし、古賀市の未来のため、ご自身の政見を広く市民の皆さまに訴えられました。心から感謝し、敬意を表します。

 

古賀市に県議は1人しかいません。まちづくりを進めていくためには、県と市がしっかりと連携することが大切です。私は市長として、これから吉田さんとともに様々な取り組みを進めていきます。これまで同様、私の県議時代の経験と人脈も全力で生かしていきます。

 

県議選の投票率は44.71%で、前回2015年とほぼ同じでした。吉田さんの得票は1万416票、髙原さんの得票は1万215票と、その差はわずか201票。一人一人の市民の皆さまが「福岡県と古賀市の未来」への様々な思いを抱きながらそれぞれの候補者の方に「1票」を託され、その結果として、極めて近接した得票数になりました。

 

私はあらゆる立場の市民の皆さまとともにまちづくりを進めていく「オール古賀」を掲げています。古賀市に暮らす全ての皆さまとともに、分け隔てなく、手を取り合って前に進んでいかなければなりません。この覚悟は、私が県議になった当初から念頭に置き、昨年の市長当選直後にも決意として申し上げ、所信表明でも市政運営の前提としてお示ししたものです。民主主義は、この社会に生きるあらゆる立場の人々の思いをくみ取りながら、その調和を図る営みであると理解しているからこそ、この基本姿勢が大切であると確信しています。

 

古賀市は、古賀駅周辺の再開発や企業誘致の推進、農業振興、子育て支援や教育環境の整備、障がい者福祉の充実、地域医療・介護体制の強化をはじめとして重要な市政課題が多くあり、県との連携がカギを握ります。吉田さんには市民の皆さまの負託に応え、県と古賀市との「パイプ役」として大いに活躍していただくことを期待しています。

 

よろしくお願いいたします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles