新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、古賀市でも飲食店を中心に大きな影響が生じています。「みんなの力でなんとか応援したい!」との思いから、市内飲食店の応援プロジェクト「#古賀エール飯」を始めました。私も早速、実践中です。
どんなプロジェクト?
古賀市には、美味しい料理を出してくれる飲食店がたくさんあります。でも、今は外出を自粛せざるを得ず、美味しい料理を食べに行けない。そこで、テイクアウトやデリバリーをしようじゃないか。さらに、携帯電話などで写真を撮影。フェイスブックやツイッター、インスタグラムなどのSNSへの投稿で美味しさを共有し、支援の輪を広げていこう!
と、こんなプロジェクト。
実はありがたいことに、古賀すたいるさんが先行して「#古賀テイクアウト」を展開しており、「#古賀エール飯」は連携して相乗効果をねらっていきます。ぜひ、皆さん、投稿する際は「#古賀エール飯」と「#古賀テイクアウト」の2つのハッシュタグをつけてくださいね。
私は先日、古賀駅西口の「#とりよし」さん、9日は市役所近くの「Soil Kitchen(ソイルキッチン #soilkitchen)」さんでテイクアウト。美味しくいただきました!
さあ、次は…!
プロジェクトの詳細は古賀市HPのこちらをご覧ください。皆さんのご協力よろしくお願いいたします!
◇
10日も新型コロナウイルス感染症対策本部の会議を開催しました。
政府の緊急事態宣言の発令を受け、古賀市は独自に、私自身のメッセージで保育所や幼稚園などの保護者の皆さんに「家庭保育」へのご協力依頼を発信しているところですが、今日は、学童保育所を利用しない場合に負担金を減額する措置を決定しました。4月13日~30日に学童保育を利用しない方は、現在の負担金額の3分の1に減額します。詳しくは、利用者の皆さんにご案内を郵送しますので、ご確認の上、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、わが家には11日に届きました。
また、不要不急の外出を抑制する観点から、各地域の分別収集の中止とエコロの森分別収集を開催しないことを決定しました。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。詳しくはこちらをご参照ください。
このほかにも様々な課題を整理し、検討しています。古賀市としては妊娠中の職員の働き方への配慮を庁内で共有していますが、さらに一歩進んだ形で取り組めないかもそのひとつ。今日の対策本部でも私からあらためて提起しました。何事も一歩一歩。この問題はさらに前に進めたい。妊婦を守る。事業者の皆さんも前向きな検討をお願いします。