Quantcast
Channel: 田辺かずきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

新たなハザードマップ作成へ/コガバスをラッピング

$
0
0

24日午前、千鳥校区コミュニティの防災ワークショップへ。

 

 

古賀市として新たなハザードマップ作成に向け、各地域で皆さんから声を聴かせていただいています。また、高齢者や障がい者など避難行動要支援者の支援体制の確認も。防災は自助、共助とこれを支える公助の充実が大切。ご協力に感謝いたします。

 

同じ24日、市内の小中学生たちにラッピングをデザインしてもらうワークショップを開催しました。公共施設などを結ぶ「コガバス」に、子どもたちの思いを乗せます。どれも素敵なデザイン。こんなバスが走るとまちが明るくなりますね~。

 

 

九州産業大学の芸術学部ソーシャルデザイン学科(井上友子研究室)との連携事業。みんなのアイデアを学生さんたちが受け止め、最終的なデザインを完成させます。お楽しみに!

 

   ◇

 

福岡県立香椎高校の創立100周年記念式典が23日に開催されました。おめでとうございます!

 

 

多くの人材を輩出している伝統校。私の友人知人、古賀市にも多くの卒業生がいらっしゃいます。立派な黒門がシンボル。県議会の大先輩で同じ委員会にも所属した今林久先生が同窓会長です。新たな100年へ!

 

この日は続いて、国史跡・船原古墳の講演会へ。オンライン併用のハイブリッド形式で開催しました。

 

 

朝鮮半島との外交や交易に関わった「最高ランクの武人」のものとみられる希少な鉄製の冑を確認したことを受けて企画。新たな視点も多々。講師を務めていただいた浜松市文化財課の鈴木一有課長に感謝を申し上げます。

 

   ◇

 

令和3年版の防衛白書について陸上自衛隊飯塚駐屯地から説明を受けました。

 

 

わが国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増し、災害派遣や新型コロナ対応などがある中、宇宙・サイバー・電磁波という新たな領域も。

 

私は学生の頃から外交・安全保障に強く関心を持ち、県議時代は防衛議員連盟に所属していました。防衛省・自衛隊との協力関係は重要です。今後もしっかりと連携を図っていきます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles