Quantcast
Channel: 田辺かずきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

赤間宿まつり大盛況!日中友好の餃子づくりへも!

$
0
0

政治活動の源泉は、住民の皆さんとの顔を合わせての交流と対話であり、聞かせていただいた「声」から把握できた社会課題を解決するため、議会の場において政策形成を提案しています。

 
このサイクルを実践することが、真の民主主義につながると信じます。現在、インターンシップの大学生を受けれいていますが、私の活動に同行し、現場を歩くことで、こうした本質を体感してもらいたいと思っています。
 
とにかく、交流と対話!
 
   ◇
 
ということで、先週末も地域をしっかりと回り、多くの皆さんと交流をさせていただきました。
 
宗像市の唐津街道・赤間宿まつりでは、新しい出会いも多く、刺激になりました。インターン生にも観光拠点施設「街道の駅 赤馬館」や、この地で生まれた出光興産創業者、出光佐三氏の偉業を伝える展示室を見て回ってもらいました。
 
 
 

 

大島の漁師サンドを発見!初めて食べましたが、カリッとしていてとても美味しい!皆さんもぜひ!

 

 

 

玄界灘に面した宗像市は大島や地島、鐘崎、神湊があり、漁業が盛ん。水産物も大きな魅力です。旅館・民宿も多く、観光ルートも形成され、さらに今年は、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の世界遺産登録への期待も高まっています。ますます注目です!

 
 
 
 
 
 
勝屋酒造さんの蔵開きもにぎわっていました。私にとっては亀の尾伊豆本店さんの蔵開き(2017年2月14日付ブログ)に続き、2週連続の酒蔵開き!
 
 
 
古賀市の老舗和菓子会社「博多菓匠 左衛門」さんの酒まんじゅうも!
 
 
 
この日は赤間宿まつりに先立ち、午前中に福津市内で開かれた日中友好の餃子づくりにも参加しました。地域の皆さんや中国からの留学生と楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 
 
 
 
しかし、次の予定もあり、参加は途中まで…食べたかった~。
 
   ◇
 
18日夜は、自治労古賀市職員労働組合の結成50周年、並びに市職移行20周年の記念式典と交流会に参加しました。
 
古賀市の職員の皆さんには、住民の皆さんの生活課題に関連した日々の活動で連携することも多く、私も大変お世話になっています。また、地域を回る中で、イベントなどの多くの場面で職員の皆さんのご尽力を見る機会があり、地元を愛し、盛り上げていきたいという強い思いを感じています。
 
この日の挨拶では、最近の具体的な事例を挙げながらこうしたことに感謝し、お祝いを申し上げました。おめでとうございます!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles