第67代横綱・武蔵丸の武蔵川親方と歓談!
今月10日に初日を迎える大相撲九州場所を前に、10月31日、古賀市役所を訪ねてきてくださいました。最近まで湊部屋が宿舎を置くなどし、多くの市民の皆さんが力士に愛着を持っている古賀市にとって、とてもありがたい機会になりました。
福岡高校の先輩で先日古賀市でご講演いただいた川原正孝会長の辛子明太子メーカー「ふくや」さんとのご縁から会談が実現(同級生の佐敷君にも感謝!)。武蔵川親方、やはりとても大きいですね!ラグビーのファンとのことでW杯の話題でも盛り上がり、福岡堅樹選手のサイン入りボールも紹介しました。さらに、国内屈指の技術を誇る古賀市の板金加工会社「ナダヨシ」さんがつくってくださった「令和」の置き物を贈り、九州場所での所属力士の皆さんへの激励を申し上げました。
◇
青柳小学校の6年生が100キロを歩き、多くの人たちと出会い、友情を深める「青小キャラバン」。10月28日に古賀市を出発し、目的地の東峰村で交流し、11月1日に無事帰ってきてくれました。
1日、青柳小学校に帰着する前に古賀市役所に立ち寄ってくれました。初日に久山町で一緒に歩きましたが、その時とは全く違うりりしい表情に子どもたちの成長を実感しました。本当にお疲れ様でした!
◇
今シーズン最初のもちつき!
2日開催された古賀西小学校の西っ子まつりへ。コミュニティの皆さんが毎年、もちつきを企画されており、顔を出した瞬間に引き込まれ、地元の古賀誠視市議と一緒につきました。
これに先立ち、母校・花鶴小学校のかづるフェスタへ。同級生の山内君がPTCA会長を務めています。西小も花鶴小も子どもたちの学年ごとの発表が素晴らしい。自分たちの目線で社会をとらえ、私たち大人の認識を新たにさせてくれます。
この日もイベントが盛りだくさんでした。報告は次回ブログで!