福岡高校の同級生、吉田俊介君が粕屋町に「吉田総合法律事務所」を開設!
9日夜、同級生たちと一緒にお祝いに駆け付けました。粕屋地域を中心に頑張ってください!
◇
福岡県議会は12日まで本会議で一般質問を行いました。最終の質問者は、私の所属する民進党・県政クラブの吉村敏男会長。福岡県タイ友好議員連盟会長として、タイ王国が今年1月に福岡県への総領事館設置を閣議決定したことについて、小川洋知事に質しました。
知事は答弁で、「タイ政府の要人に対し、県議会の皆さんと一緒に直接訴え、福岡県の潜在力をアピールできたことが、タイ政府の意思決定を加速させた」との認識を示しました。特に、昨年2月のドーン外相、同5月のソムキット、タナサック両副首相との会談実現は県議会が培ってきた人脈が生きた結果であり、知事は「会談の実現が総領事館設置を大きく前進させるきっかけとなった」と述べました。
総領事館の設置で、両国の観光客や留学生などの大幅な増加による経済・文化交流の活発化が見込まれます。ソムキット副首相がタイの経済発展を目指して投資・開発計画を進めている東部経済回廊(EEC)について、知事は「投資意欲のある企業を対象とした本県独自の経済ミッションを派遣し、タイ政府投資委員会(BOI)を招いての投資セミナー開催も検討する」と述べました。
総領事館設置決定後、来福したソムキット副首相の講演=2018年2月9日
さらに、福岡の県立高校とタイの高校の姉妹提携について、城戸秀明教育長は「タイ教育省から本県との交流を希望する高校の情報提供があった」と明らかにしました。現在、県立高校に希望調査を実施しており、今後、インターネット交流やホームステイなど具体的な取り組みにつながるよう支援する方針です。
私は福岡県タイ友好議員連盟の事務局長として、この間、総領事館設置の実現に向けて微力ながら関わってきました。今回の総領事館設置を契機に、両国関係の友好親善をさらに深めていけるよう、引き続き取り組んでいきます。
◇
2020年の東京パラリンピックに向けて、地元の古賀市は様々な取り組みを推進中!
10日は、風船バレーなどの障がいのある方も楽しめるスポーツを知ってもらうイベントを開き、多くの小学生が参加してくれました。スポーツ推進委員の皆さん、市の担当者の皆さん、ありがとうございました!
この日午後は天神で県内の多くの働く立場の皆さんと春闘の勝利に向けた街頭活動。私も演説で後押しさせていただきました。
上の写真は、連合福岡の西村芳樹会長、野田くによし参議院議員、古賀ゆきひと参議院議員、佐々木允県議(田川市)とともに。古賀参議院議員の後ろで見えにくいですが組織政治局の権藤英樹さんも一緒でした。働く皆さんの立場でしっかりと政策を実現できるよう取り組んでいきます。