Quantcast
Channel: 田辺かずきのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

小学校の卒業式/新年度予算案の注目点―環境

$
0
0

民進プレス号外最新号の配布をスタートしました。福岡県の2018年度当初予算案に新たに盛り込まれた子どもの医療的ケアの体制強化などを特集しています。

 

 

15日朝は古賀駅西口で配布しました。受け取ってくださった多くの皆さんに感謝します!

 

県議会の定例会開会中も、現場の住民の皆さんの「声」を聞かせていただいています。日々、生活課題を把握していくことが重要です。先週は、地元の県立古賀特別支援学校や保育関係者の方、障がいのあるお子さんの保護者の方々と意見交換の機会をいただきました。しっかりと今後の取り組みにつなげていきます。

 

   ◇

 

16日は各地の小学校で卒業証書授与式でした。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、おめでとうございます。私はPTCA会長として古賀東小学校へ。子どもたちはとても立派で、心温まる、心揺さぶられる感動的な式典でした。ありがとうございました。

 

 

この日朝の古賀市は雨。雨降って地固まる。雨が降るから虹がかかる。中学校でも頑張ってください!

 

   ◇

 

【2018年度予算案の注目点ー環境】

 

福岡県議会は予算特別委員会を開催中です。県政を身近に感じていただくため、新年度予算案で私が関わったものを中心に分野ごとに注目点を紹介していきます。

 

16日の予算特別委員会では、環境費の審議が行われました。新年度の当初予算案には、産業廃棄物行政を推進するため、立入検査の高度化を図り、中間処理施設などの過剰保管の未然防止や火災事故防止対策を強化する新たな取り組みが盛り込まれました。具体的には、赤外線カメラ搭載のドローンを配備し、廃棄物の保管量や埋立状況を撮影し、廃棄物全体の温度を測定。3D化ソフトなどを配備し、撮影した画像を解析し、体積の算出や3D化で正確に状況を把握します。

 

産業廃棄物を過剰保管していた嘉麻市の中間処理場の大規模火災を受け、私は昨年6月の本会議で、所属する民進党・県政クラブを代表して、産業廃棄物の不適正処理の早期発見と早期対応のため県の監視指導体制の改善を知事に求めていました。

 

産業廃棄物行政の改善を知事に求めた代表質問=2017年6月

 

県の取り組みの前進を歓迎します!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1743

Trending Articles