政策展開⑤ 医療・介護・福祉/選挙戦6日目
◇介護政策の強化を実現、地域医療も前進医療・介護を「公共」の最重点課題ととらえ、知事に対して地域に根差した介護の支援策を提案し、県独自の政策として「宅老所支援費」を創設しました(2012年2月15日付 、2011年9月14日付ブログ )。また、古賀が誇る国立病院機構・福岡東医療センターの体制強化を推進し、県として救命救急センターや感染症指定医療機関に指定しました(2014年7月3日付...
View Article「地方自治は民主主義の学校」―古賀市議選 告示
第18回統一地方選は19日、後半戦が始まりました。地元・古賀市でも市議会議員選挙が告示され、定数19に対して22人の方々が立候補をされています。...
View ArticlePR: 大切な情報を伝える食品表示が変わります-政府ITV
食品表示法により何が変わるのか、消費者にどんなメリットがあるかを動画で詳しく解説 Ads by Trend Match
View Article選挙で未来を!/「戦国大名」開幕/夕陽風景時計
地元の古賀市議会議員選挙は選挙戦中盤。候補者の方々が街頭や演説会で政見を訴えられています。 選挙公報の配布も始まっていますね。ぜひとも関心を持っていただきたく思います。候補者の方々の政見を軸に、まちづくりの将来像をともに考えていきましょう。投開票日は4月26日。25日までは期日前投票もできます。午前8時半~午後8時、古賀市役所第二庁舎2階中会議室で。よろしくお願いいたします。...
View Article地元の魅力は「農と食」/古賀市議選、最終盤へ
地元・古賀市の大きな魅力が「農と食」です。市はまちづくりの一環として、郷土料理「鶏すき」をPRしたり、小学生対象の食育ガイドブックや食育ニュースを発刊したりと様々な取り組みを進めています。 食育ガイドブックや食育ニュースの中では、古賀東中学校の先進的な取り組み「朝勉&朝弁」も紹介。私も昨秋、現場を視察しています。ご関心のある方は2014年11月20日付ブログ もご参照いただけると幸いです。...
View Article福岡県議会議員としての2期目がスタート!
福岡県議会議員としての2期目の任期が4月30日、始まりました。 民主主義を実践していきます。現場主義を徹底し、住民の皆様との対話 を大切にしていきます。対話から見える生活課題を解決していくため、知事らに対して政策形成を提案 し、実現を図っていきます。 課題を見出すこと。住民の皆様との対話が原点...
View Article5月臨時会が招集されました
福岡県議会議員の2期目として最初となる県議会5月臨時会が5月14日(木)から開催されます。 統一地方選による改選直後のため、議長・副議長の選挙や常任委員会の委員選任、議会運営委員会の委員選任などが行われる予定です。日程案が県議会の公式HPに掲載されていますので、こちら...
View Article農林水産委員に就任―県議会5月臨時会
福岡県議会5月臨時会が14、15両日、開催されました。 県議2期目として最初となる本会議などに臨みました。私の議席番号は20番となりました。...
View Article近代化の息づかい―産業革命遺産を視察・調査
国際記念物記念会議(イコモス)から世界文化遺産に登録するよう国連教育科学文化機関(ユネスコ)に勧告された「明治日本の産業革命遺産」。その構成資産は、全国8県11市に分散しており、福岡県でも大牟田市、北九州市、中間市に構成資産が所在しています。全国各地の構成資産はそれぞれ密接に関連し、「群として全体で一つの価値ある資産」として、世界遺産登録を目指してきました。...
View Article中小企業振興の推進ー古賀市商工会通常総代会
中小企業の振興は福岡県の重要な政策テーマです。県内の雇用の8割を担う中小企業は「本県経済の発展と原動力」であり、県として様々な形で中小企業・小規模事業者の方々の支援策を講じています。私もこれまで県議会で課題を提起し、さらなる取り組みを促してきています。...
View Article